日本・世界のダイビング旅行記まとめ(グルメ、地理歴史も紹介)

日本及び世界のダイビング映像、写真、グルメなどをまとめたブログ。地理、歴史などを絡めて紹介します。
ダイビングに興味のある方は是非当ブログに!!

    カテゴリ: 地球環境問題(Global Environmental issue)


    宇宙よりも未知の部分が多いと言われている深海。

    今回は深度8300メートルで魚の撮影が成功したとのこと。

    陸上の830倍以上の圧力で魚の形を保っているとは驚嘆するばかりです。

    技術がさらに発達すれば、宇宙旅行と同様に深海旅行、深海ダイビングも可能になるかもしれませんね。

    【『深海8300メートルで魚の撮影成功!!』】の続きを読む


    先日GUE Project divingについて投稿しましたが、よく

    プロジェクトに参加するにはどのような資格が必要ですか?

    と聞かれます。

    結論
    GUE Fundamantals以上であれば参加できます。
    ただし、周りとの意思疎通に問題がなく、ボランティア精神がなければなりません。

    理由

    プロジェクトによって、様々なダイビングのレベルや経験が必要とされます。

    80mの沈没船の調査なら当然GUE Tech2やCCR2のレベルが必要です。しかしプロジェクトはチームで行うもので、ダイバーのみで構成されているわけではありません。
    ボートマン、サポートダイバー、ガスブレンダーなど多くのメンバーから成り立っています。
    つまり、Fundamentalsレベルでもサポートメンバー(水面や浅場でのシリンダー受け渡しなど)として参加することも可能です。
    その際、ダイバーのレベルで優劣はありません。全員平等のプロジェクトメンバーです。もちろんプロジェクトリーダーはいますが。

    私もクロアチアでインストラクタートレーニング中に1日暇な時があったのですが、プロジェクトのリーダーから1日サポートを頼まれ、水面サポートを行いました。
    水面でいかにダイバーの要求を読んでサポートすればいいか、大変貴重な経験を得ることができました。

    このようにプロジェクトに参加する意義はダイビング以外の経験も得ることにあると私は思います。

    最初は浅場の定点観測(生物、水温、深度)などから始めて、プロジェクトダイビングの経験を積んだのち、大きなプロジェクトに参加されるのがいいかと思います。

    最後に、
    プロジェクトはチームの意思疎通が非常に重要です。独りよがりの行動は迷惑かけるだけでなく、事故にもつながります。
    そのようなダイバーはそのうち声が掛からなくなるでしょう。

    常日頃の行いにも注意が必要と思います。

    【『GUEのProjectに参加するには?』】の続きを読む



    以前の投稿でGUEの大きな柱は教育、環境保護、探索とお伝えしました。

    環境保護、探索を行う目的でGUEではProject Baselineを立ち上げ、世界中で様々なプロジェクトを実施しています。

    身近な所では珊瑚や生息生物の経時的変化の追跡、水温の変化などです。

    その他ゴーストフィッシングの原因となる網の引き上げ、沈没船の測量、未知の沈没船の捜索、未知の水中洞窟の探索などがあります。

    これらは殆どがGUEダイバーのボランティアで行われており、各国政府で認められています。
    テレビなどのメディアで取り上げられたり、地元政府から援助資金が出たりすることもあります。

    私も海外のプロジェクトに参加させてもらいましたが、日本人1人、ほぼ全ての方が初対面でしたが、同じ志を持つダイバーならすぐに打ち解けます。

    通常のファンダイビングでは味わえない、チームワークと責任感を伴うダイビングは私のダイビングの幅を大きく拡張してくれます。

    【『GUEのProject Diving』】の続きを読む



    日本の阿寒湖(北海道)に生育するマリモは、美しい球状体を作るため特別天然記念物に指定されている。 マリモは、よく知られる球状の集合体一つがマリモの一個体単位というわけではなく、この球状体を構成する細い繊維(糸状体と呼ぶ)がマリモの個体としての単位である。よく目にする球状の「マリモ」は、生物学的には「マリモ
    20キロバイト (2,903 語) - 2022年7月10日 (日) 09:30



    阿寒湖の名物と言ったらマリモですよね。

    マリモは青森県や山梨県などにも生息していますが、ここまで丸く大きく成長するものは阿寒湖にのみだそうです。

    その理由は解明されておらず、現在も研究中です。

    地球環境の変化はマリモの生態にも影響を及ぼしているため、保護活動が活動が行われています。

    この神秘的な生物を次世代に残すためにも、我々の行動を考え直す必要があります。

    まりもっこり、懐かしい(笑)


    Lake Akan is also famous for marimo.

    Marimo also inhabits Aomori and Yamanashi Prefectures, but it seems that Lake Akan is the only one that grows so big and round.

    The reason for this has not been elucidated and is still being researched.

    Since changes in the global environment are also affecting the ecology of marimo, conservative activities are being carried out.

    We need to think our actions if we are to preserve this mystical creature for future generations.

    【『阿寒湖のアイドル マリモ!!』】の続きを読む


    アメリカが冬の嵐に襲われていますが、体感温度が-78℃というとんでもない記録が出ました。

    南極の極寒期と同じで火星よりも寒いそうです。

    地球の環境が変化して、極端になってきました。

    夏は乾燥、山火事、熱波。冬は豪雪、凍結、大寒波。

    これからどうなるのか、子供たちの時代は地球が崩壊していないか心配です。

    今できることを考えながら生活をしなければなりません。

    【『最近のアメリカは火星より寒いらしい』】の続きを読む

    このページのトップヘ